ご利用までの流れ

予約からチェックイン、チェックアウトまでの流れ

予約

WEBからのご予約
  1. 会員登録が必要となります。
  2. ホームページ予約フォームから送信(送信していただいた時点でご利用内容、場内ルールなどを理解していただいたものとさせて頂きます)
  3. こちらから予約内容の確認メールの返信
  4. 間違いがある場合などは、そのメールに返信して下さい
電話でのご予約(ご利用日の7日前から受付可能)
こちらの受付担当の、ご案内にそっていくつかの質問に答えていただき予約完了となります。

質問の内容

  1. キャンプ場の注意事項のご説明(直火禁止、花火禁止、川原までの車の乗り入れ禁止等)
  2. お車の台数、人数(大学生以上、中高生、5歳~小学生、3歳~4歳、2歳以下)の確認、ペットの有無、犬種の確認、料金のご説明(大学生以上の大人が含まれない予約は承れません。最低2名様から)
  3. お名前、郵便番号、ご住所、お電話番号(日中確認できる電話番号)
  4. レンタル品が必要かどうかの確認
  5. チェックイン、チェックアウト、キャンセル料金のご説明

お気軽にお問い合わせください。0494-62-5726受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

メールでのお問い合わせ
ご予約についての注意事項
※予約に関する制限 web予約の場合ご利用日の120日前から予約が可能(電話は7日前)となります。ひとりの会員様が取れる予約は3施設以内です。1日のご利用が宿泊施設4施設以上、またはデイキャンプで30名以上のご利用の場合は団体予約として承ります。webシステムからはご予約いただけませんので、お電話でお問い合わせの上、ご予約ください。

ファミリー応援日

ファミリー応援日って?
お子様連れのお客様とペアのお客様の限定日
  • OKお子様(高校生まで)連れの方
  • OK大人2名様
  • OK子、父母、祖父母が1施設に宿泊
  • NGお子様連れではない、大人3名以上のグループ
シーズンカレンダーのファミリー応援日に設定されている日は、高校生までのお子様を連れた親子連れのファミリーの方、もしくは大人の方2名様のみのご宿泊となっております。シーズンカレンダーはオンライン予約ページで確認いただけます。

チェックイン

当日チェックイン
センターハウスにて受付を済ませてください。
  1. ご利用人数、お車台数の確認
  2. 販売品、レンタル品の確認
  3. 指定ゴミ袋の説明、ご利用確認
  4. ご精算
  5. キャンプ場の注意事項の説明など
ウォーターパーク長瀞でごゆっくりキャンプをお楽しみください。

チェックアウト

当日チェックアウト
  1. レンタル品の返却
  2. ゴミの受け渡し(指定ゴミ袋のゴミのみ。可燃、不燃の分別ご注意ください)
  3. 利用者証の返却
※チェックアウトの時間を過ぎますと、追加の料金が発生しますのでご注意ください。デイキャンプの場合チェックアウトが16:00ですので、余裕をもって15:00くらいに片付けはじめることをおすすめします。

禁止事項とお願い

みなさまが快適に遊んでいただけるようにご確認ください。

禁止事項

  • 指定場所以外でのキャンプ
  • 立入禁止区域への立ち入り
  • 楽器、ミュージックプレーヤーの使用
  • 花火・爆竹・クラッカー
  • 施設内での不要な車両の移動と不要なアイドリング
  • 指定された場所以外の駐車
  • 発電器の使用
  • 直火(たき火台、BBQコンロは可 炭は所定の場所へ)
  • 22時以降のお車の移動
  • 営業を目的とした行為・他のお客様の迷惑になる行為

キャンプ場からのお願い

  • 施設内に入場後は、車のエンジンを停止してください。
  • 各種ご利用ルールによりチェックインチェックアウトをお守りください。 デイキャンプご利用時間は10:00から16:00までです。
  • ゴミは、カラスや野良猫の被害を受けることがあります。 就寝前に確認をお願いします。ゴミをお出しになる場合は、 必ず当方指定ゴミ袋をお使いください。また可燃物と不燃物を分別してお出しください。 (分別していないゴミは、お持ち帰りください。)
  • 場内速度は5km/hでお願いします。子供の飛び出しにご注意ください。 スピードを出す車の砂埃がほかのお客様迷惑になっております。
  • 消灯は22時です。夜21時から朝7時の間は周りのお客様に迷惑がかからないよう、静かにしてください。 話し声は小さめに。夜は思った以上に音が響きます。 (状況によっては、退場を命ずる場合があります。)
  • 敷地内での事故・盗難・怪我(虫刺され等を含む)などのトラブルについては、一切の責任を負いません。お客様自身で十分にご注意ください。

ゴールデンウイークや夏休みなどにご利用のお客様へのお願い

  • 例年、ゴールデンウイークの前日~ゴールデンウイーク中や7月の海の日の連休前日~夏休み中は、ライン下りなどの問い合わせが多く大変電話がつながりにくい状況になります。 ご来場のご計画はお早めにお願いいたします。またすでにご利用のご予約をいただいているお客様でもレンタル品ご予約そのほかご不明な点のお問い合わせなどご利用日直前はつながりにくい状況が予想されますのでお早めにお願いいたします。

その他キャンプ場ご利用注意事項

宿泊(オートキャンプ・ウッドトレーラー泊)

※ファミリー応援日は親子限定です。高校生までのお子様を含む親子連れでない、大人3名以上のグループはご利用いただけません。大人2名様のご利用は承ります。 ※ご利用は大学生以上の大人を最低1名含めた2名様より承ります。 ※宿泊予約は1代表者につき1日3施設、120以内3施設となります。 ※チェックインの時間より早く入場する場合、(区画にではなく場内に入場する)やチェックアウト後も場内に残る場合は、追加の料金が必要となります。 例 チェックインの受付を遊具施設で遊びながら待つ(川遊びしながら待つ) 例 フロントでチェックアウトを済ませたが、車を置いて、川遊びをする場合等。 ※チェックインを待つ為の駐車場はスペースの関係上、用意してございません。 近隣住宅の迷惑にならないようアーリーチェックインをご利用になるか、チェックイン時間内にご来場ください。 ※チェックアウトの時間を過ぎても場内にいらっしゃる場合の延長料金は 1グループあたり1,100円プラスお1人様220円×人数分の合計金額となります。日照時間、次にお泊まりのお客様との兼ね合いなどにより、延長可能時間は当方で時期により設定させていただきます。 ※テントサイトのご利用は1サイトにつき5名様までとなります。テント・タープなどの居住スペースと駐車スペース(1台分)としてご利用くださいませ。なお、キャンピングカー以外の車中泊は出来ません。 ※ペット利用料 ウッドトレーラー:1頭 2,310円(2頭まで) テントサイト:1頭 990円(2頭まで)

ウッドトレーラーの要注意事項

ウッドトレーラー タイプL
消防行政の指導により室内には火災報知器が設置されております。火気を使わない調理は室内でも可能ですが、IHヒーターなどご利用頂いた場合で も火災報知器が作動する程の煙が発生する調理は禁止となりますので予めご了承ください。

トレーラーハウスの冷蔵庫について

冷蔵庫は、通常の市販品ではありますが、真夏に常温のペットボトル飲料などを大量に入れた場合に急速に冷やす能力はありませんので予めご了承願います。 食料品は移動の最中もクーラーボックスなど保冷されたり、ご来場途中のスーパーなどで食料品をご購入する場合も、冷えた商品を購入するなどご配慮くださいますようお願いいたします。

受付時のサイト指定について

できるだけご希望に添えるように現在紹介させて頂いているCサイト、電源サイト、ハンモックサイトのブロックまでの指定は受けさせて頂きますが、乳幼児、近隣住宅、ペットなど考慮し、区画につきましては当方で割り振りさせて頂きますのでご了承ください。

デイキャンプ

デイキャンプ
※デイキャンプ特定日は8時30分より営業いたします。 ※デイキャンプはファミリー応援日はありませんので、大人のお客様のみのご利用も可能です。8時30分~10時の間に入場される方はプラスお一人様220円頂戴いたします。 ※営業時間前は安全上、入り口にチェーンが掛けてあり、入場できません。近隣住宅の迷惑にならないようチェックイン対応時間内にご来場ください。 ※チェックアウトの時間を過ぎても場内にいらっしゃる場合の延長料金は1グループあたり1,100円プラスお1人様220円×人数分の合計金額となります。日照時間などにより、延長可能時間は当方で時期により設定させていただきます。 ※ペット利用料 1頭 660円(1グループ2頭まで)

ペットについて 旅のお供のエチケット

  • ウッドトレーラーA・S・T・ST・DDの各タイプで1棟は2頭まで底付きゲージのご利用でペット利用が可能です。(ペット利用可能棟は全部で5棟) オートキャンプサイトは7区画がペット利用可能です。 ウッドトレーラーC・L・JC・Rの各タイプはペット利用は不可となっております。 デイキャンプは、1グループ2頭までとなっております。
他のお客様の迷惑にならない動物に限ります。犬の場合必ずリード着用と糞の始末をお願いします。ペットにつきましては必ず予約の際に事前にお申し出ください。 ペットを同伴して入場するにあたっては、下記の事項を厳守するとともに、他の入場者に迷惑又は危害を及ぼした場合は、一切の責任を負うことを御承諾のうえ御入場いただきます。 場内では次のことをお守り下さい。
  1. 場内ではペットに必ずリードをつけて制御できるようにして下さい。
  2. フン、衛生上その他の汚物、排泄物は飼い主が責任を持って処理してください。
  3. 炊事場、シャワーはペットをつれての立ち入り禁止となります。(炊事場脇の足洗い場は利用可)
  4. 他のお客様に恐怖感を与えるペット類は、入場をお断りする場合があります。
  5. 場内ではスタッフの指示には必ず従ってください。